オールセラミッククラウン

金属を使わずセラミックのみで仕上げる、オールセラミッククラウン

 

オールセラミッククラウンは、冠全体がセラミックで出来ているクラウン(かぶせ物、差し歯)です。 クラウンには内側に金属が使われるものもありますが、その場合、歯茎が痩せると金属部分が見えてしまったり、金属イオンによって歯茎が黒ずんだりする可能性があります。 しかし、全く金属を使わないオールセラミックにはこのような不安がありません。 内側の金属が光を透さないのとは異なり、オールセラミックは透明度も高く、美しい白い歯を実現できます。

当院でのオールセラミッククラウン治療

 

セラミックにも様々な種類があり、それぞれに特徴があります。そして実際の治療の際には、治療を行う箇所、例えば前歯と臼歯部といったように、審美的な要件や、咬合圧(いわゆる噛む力)といった咀嚼機能への要求度が大きく異なります。

スポーツ選手の臼歯部のように極めて強い力が加わったり、また、インプラント体の上部構造やその対合歯(噛み合わせる歯)のように、人工的に強化され回復されたがゆえに、天然歯どうしの噛み合わせとは異なる力の偏位やベクトルが生じたりするケースでは、セラミックの中でもアルミナやジルコニアといった高い強度を有する素材を用いないと、セラミック体の破折や破損がかなり高い確率で発生してしまいます。

逆に、アルミナやジルコニアだけで製作されたクラウンは、残念ながら天然歯と完全に調和した色調を再現することは、困難な場合もあります。

アルミナやジルコニアの耐久性、強度そして生体親和性を有効に生かしながら、審美的にも高いレベルで患者さんのニーズを満たすには、その方の噛み合わせの特徴を十分に診査し、適応する部位の評価を行い、口腔内の他の歯牙や歯肉の状態を考慮し、クラウンの形態を設計した上で物理的にも相性の良いポーセレンを選択し、コンビネーションによって製作する必要があります。

これらの技工技術によって、生体の中で長期間安定的に強度と耐久性を備え、審美的にも十分に満足のいくセラミッククラウンの完成が実現されるのです。

銀座池渕歯科では、そのように様々な観点から、患者様お一人お一人に適した治療内容をご提案しております。 もともとの歯の色や形、顎の形状や治療箇所の咬合にかかる力や、患者様のご希望を検討して治療計画を立て、ご納得いただいた上で、治療を開始いたします。

歯の事で気になることがあれば、どうぞお気軽に医院までお電話ください。

セラミックについて詳しく知る

セラミッククラウン

オールセラミッククラウンは、冠全体がセラミックで出来ているクラウン(かぶせ物、差し歯)です。

詳しく読む

セラミックインレー

軽い虫歯ができた場合に、患部を除去し、除去後にできた歯の隙間を埋めるように、治療物で補う詰め物の治療です。

詳しく読む

セラミックアンレー

虫歯が進んで除去する箇所が大きく、かみ合わせの部分全体を補うことになった場合の治療が、アンレーです。

詳しく読む

メタルボンドクラウン

オールセラミッククラウンは、冠全体がセラミックで出来ているクラウン(かぶせ物、差し歯)です。

詳しく読む

ガルバノクラウン

ベースとなる金属冠を極薄の金含有率99.9%以上の純金で作製し、その表面にセラミックを焼き付けたクラウン(単冠)の治療。

詳しく読む

ラミネートベニア

極薄のセラミックのシェルで歯の表面をコーティングして美しく整えます。ドクターの技量の差が出やすい治療でもあります。


セラミックブリッジ

失った歯を補うために、両隣の歯を支えにして、上から連結した治療物をかぶせる治療法。

詳しく読む


関連メニュー


注目コンテンツ

感染予防、滅菌システム
EU最高基準を満たす滅菌器で患者様ごとに滅菌
メディア出演、掲載
当院が取材を受け放送、掲載された記事
インプラント
経験豊富な歯科医師による安心の治療
審美歯科
美しく歯を整える審美歯科治療について

ご予約・お問い合わせ

03-5537-0335

年中無休
Web予約はこちら

【平日】 10:00~19:00

【土日祝】9:00~18:00


診療名
セラミック治療(ハイブリッドセラミック、オールセラミック、キャスタブルセラミック、e-max、ジルコニアを用いたインレー、アンレー、クラウン。ラミネートべニア。ファイバーコア。)
診療の概要
セラミック治療は古い差し歯や被せ物を治療したり、部分的な歯並びの矯正を行ったりすることができる治療です。矯正に比べて短期間で歯並びの改善ができます。
診療の副作用やリスク
歯や歯茎のお痛みや知覚過敏。外科処置を併用する場合もあり、その際に腫れたり出血を生じる事もあります。麻酔を行った場合、術後痛が生じる事があります。最終補綴物(セラミック)や、治療途中における仮歯が破損したり、脱離したりする事もあります。付随した治療(根管治療や抜歯処置)が必要な場合もあります。術後の違和感が消失するまでの期間には個人差があります。
診療の価格
治療費のページをご覧ください。